薔薇の花〜ナニワイバラ |
|
|
|
薔薇の花〜ナニワイバラ
|
|
幸せを運ぶ花の写真素材集>薔薇の花〜ナニワイバラ |
スポンサードリンク |
薔薇の花〜ナニワイバラ
|
ナニワイバラ 難波茨(バラ科) Rosa laevigata (ロサレビガータ) |
和名: ナニワイバラ(オオイバラ、コガメヅル、チョウセンイバラ、シダレイバラ、キイバラ)は オールドローズの原種系でツル性、ロサ・レビガータともロサ・ラエウィガータともいわれます。 分布: 中国中部東部南部、台湾に分布し日本でも広く栽培されるが、四国や九州の暖地では野生化しているようです。 北米南部にも1780年以前に輸入され、野生化。学名は北米産のものにつけられて、1803年に発表されました。 |
ナニワイバラの花姿 ナニワイバラは野性味があり非常に丈夫で美しい花が咲く原種のバラです。園芸種でもとても人気のある花です。 一重の花びらで古風な印象のナニワイバラはまるで夏椿のような花の形をしていますね。大輪の一重咲きの花で観賞価値が高い品種で。小葉は3枚で長楕円形、光沢があり、常緑性です。 開花は一季咲きの早咲き性(4月下旬)です。耐病性があり、枝がよく伸びて強健です。鉢植えにも適していて、秋には赤い実が楽しめます。少々とげが危ないのでご注意を。 私は園芸ショップでナニワイバラを盆栽仕立てにして店先を飾っているのを良く見かけます。 |
スポンサードリンク |
バラは盆栽では枝枯れしやすい樹種となっていますがナニワイバラはもっとも枝枯れしにくいバラと言われるほど丈夫で、見事に咲きあふれます。 枝が長尺のためイングリッシュローズガーデンのような仕立て方や垣根に仕立てるとステキです。どんどん枝を伸ばして誘引して育てると立派な壁面やトレリス、オベリスクなどに仕上がることでしょう。梅に似たさわやかな香りのナニワイバラでホワイトガーデンにするのもいいかもしれませんね。開花時期は5月でお花が咲き乱れるとうっとりしますね。 |
ナニワイバラの名前の由来と歴史 江戸時代から知られたバラでいわゆる古典園芸植物だそうです。江戸時代に難波(なにわ)の商人によってもたらされこのような名前になったといわれています。主に中国の中南部に分布し、日本に移入され、育てやすいためか昔からよく育てられていた品種だそうです。 |
バラの花(原種)ナニワイバラ・ハトヤバラ・ハマナス・ローザフェティダペルシアーナ |
写真素材花メニュー ご利用上のお願い プロフィール リンクについて リンク集 プライバシーポリシー 写真素材ビジネス |
|
|
|
|
スポンサードリンク |
Copyright (C) 幸せを運ぶ花の写真素材集 All Rights Reserved |